ブログ
ここにある
コミュニケーションが変わる!リビング階段のある暮らし|静岡県浜松市・磐⽥市の家づくりはフォーラムプランニング
BLOG
こんにちは!フォーラムプランニングのスタッフです!
平屋ではない限り、お家に階段はつきもの。
そんな中で今とても人気なのが「リビング階段」です。
上の階へあがるために必ずリビングを通らねばならない、もしくはそもそもの階段の位置がリビングにある間取りの階段のことを「リビング階段」と呼びます。
フォーラムプランニングでも、小さなお子様がいらっしゃるご家庭で、よく検討される方が多いイメージがあります。
ではどうして今「リビング階段」が人気なのか?
もちろん人気に理由はあります!その謎を紐解いていきたいと思います!!
▼目次
・なぜいい?リビング階段
・実はこんなところがデメリット…
・フォーラムプランニングのリビング階段の事例
・まとめ
なぜいい?リビング階段!
家族と顔を合わせる機会が増える
リビング階段の最大のメリットが、「家族と顔を合わせる機会が増えること」です。
子どものお部屋が上の階にあったとしても、上に上がるためには必ずリビングを通らねばならないため、子どもが外へ出る時も、帰ってきたときもすぐにわかります。
思春期ともなれば、家族に面と向かってなかなかあいさつもできなくなる難しい年ごろ。
でも、顔を合わせてしまえば、その日の気分や体調を伺うこともできますよね。
自然と家族とのコミュニケーションがとれるようになるということは、家族のきずなを深める最高のメリットだと言えます。
リビングが広く見える
リビングに階段を設置することによって、リビングが狭くなってしまうのでは?という疑問の声をよく耳にしますが、実は反対です!
リビング階段は、逆にリビングを実際の面積よりも大きく見せてくれるんです。
平面的な間取りが、階段によって立体になり、空間に凹凸を持たせることで、部屋を広く感じさせてくれます。
階段をスケルトン階段にしてしまえば、向こう側を見渡すことができ、解放感がうまれます。また、階段下に収納をつくって、階段下の空間をうまく利用することもできます。
明るい階段になる
廊下や壁際にある階段は、その構造上多くが光を採り入れられる間取りにならず、暗くなってしまいがちです。
日が落ちると足元が暗くなり、怪我の危険性も高まります。
しかし、リビング階段にすると、リビングの光が常に入ります。
また、吹き抜けにすることで自然の光を階段まで取り込むことができ、足元を気にすることなく上り下りができる明るい階段になります。
上の階、下の階とすぐにコンタクトが取れる
実は意外と便利なのが、別階にいる家族に声がすぐ届くことです。
リビングはほとんどの場合家の中心、一番居心地の良い場所にあります。
家の中心となるリビングを経由して、階と階が繋がり、簡単にコミュニケーションをとることができます。
どこにいても家族の気配を感じることができ、安心してお家でリラックスすることができるんですね。
実はこんなところがデメリット…
暖かい空気が上に逃げやすい
暖房によって暖められた空気は、上にのぼっていきます。
なので、リビングの暖かい空気が上に逃げて行ってしまい、冬場の暖房効率を下げてしまう可能性があります。
しかし!
フォーラムプランニングの家は高気密・高断熱のため、エアコン1台でも家中快適に過ごせます!!
なのでこの点に関しましては心配ご無用です!
来客時にくつろげない
お客様が来られた場合、大体はリビングにお通しすることが多いはず。
そんなとき、自室から部屋着のまま下の階のお手洗いに行きたくても、いちいちリビングを通らなければならないのは少し億劫に感じるかもしれません。
もし、日ごろから来客が多いというのであれば、リビング階段は少し考えた方がいいかもしれません。
プライバシーを確保しづらい
コミュニケーションが取りやすいということは、裏を返せば、プライバシーを保ちににくいというデメリットになります。
嫌でも家族と顔を合わせなければならない・・・そんな瞬間はあるかもしれません。
フォーラムプランニングのリビング階段の事例
01.自分たちが暮らしたい家
とにかくお施主様に合った家づくりを徹底しました。
お子様の成長を考えた設計で、リビング階段を上がった先には家族の為の自由スペースが。
お子様が小さいうちはご両親のちょっとした作業スペースに。
大きくなったら、家族の気配を感じながら勉強ができる共有スペースになっています!
⇒こちらのお家をもっと見る
https://www.forum-planning.co.jp/case_newly/slug-fc5ebae1a73c3c1e2668d8f0d92f7549
02.白壁のデザイナーズハウス
1階と2階の繋がりを持たせるため、リビング階段に。
その階段横には迫力満点の壁一面の本棚!こちらは奥様のリクエストでした。
ご友人にも好評だそうです(^▽^)/
⇒こちらのお家をもっと見る
https://www.forum-planning.co.jp/case_newly/slug-7942e889cf766329b38afa80413a12a4
03.生活リズムが整う広々リビングの家
こちらのお家のリビング階段は弊社のモデルハウスからヒントを得てくださったそうです!
水まわりを2階に持っていくことで、1階のLDKを限界まで広く、開放的にすることができました。
ここまで開放的にしても、1年中どこにいても家の中が快適だとおっしゃっていただけました。
フォーラムプランニングの住宅性能のすばらしさを実感していただき感謝です(´;ω;`)
⇒こちらのお家をもっと見る
https://www.forum-planning.co.jp/case_newly/slug-dd4888b288c26de9eeaf1371bcdce69c
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「リビング階段」の人気の理由についてお話させていただきました。
「リビング階段」はうまく取り入れることで、様々なメリットがあります。
いつも家族の温かみを感じたい、家族とのコミュニケーションを深め、いつまでも仲良く暮らしていきたいご家庭にはおすすめの間取りです。
また、スケルトン階段や、階段下を活用したインテリアなどにこだわることで、おしゃれで居心地の良い空間に仕上がります。
ライフスタイルに合う、おしゃれなリビング階段が欲しいな~と思ったら、是非フォーラムプランニングにご相談ください(^▽^)/
──────────────────────────────────────────────────────────────
▼「R + house (建築家と建てる家)」の施工事例をもっと見たい方はコチラ
http://www.forum-planning.co.jp/case_newly
▼体験型モデルハウス
http://www.forum-planning.co.jp/consultation
浜松市や磐田市からもアクセスの良い所なので、お気軽にお越し下さい。
浜松市・磐田市・掛川市で高気密・高断熱の家を建てるなら、フォーラムプランニングにお任せください!