ブログ
ここにある
断熱と気密測定のお話し!!(^^♪
こんにちは!フォーラムプランニングの 藤田です(^^♪
【浜松市南区 I様邸】
先日、壁の断熱施工後の気密と断熱の作業が終わりましたので!!
本日は2Fの天井部分と2階の床下にあたる外周部分の吹付け断熱の作業を行っております。
サッシと柱の隙間などにもウレタンを吹いていきます。(意外とこの部分の施工をしていない建築会社は多いんですよね!)
少しの作業で気密や断熱に大きな差は出ないかもしれませんが・・・・自分の家なら施工して欲しい!! と思ってしまいます!(;^_^A
そんな自分達の想いも相俟って・・・!
細部までチェックをしながらウレタンを吹いていくんです。(#^.^#)
毎回・・・自画自賛しながらウレタンを吹いています(;^_^A
だからこそ、お客様に弊社の建物は部材や構造だけではなく性能が良いと胸を張って言えるんです!!(^^♪
(この様な作業を自分で行うので、気密測定の数値を聞くのが毎回とても緊張します!!)
そして、良い結果が出るとお客様に喜んで頂けると思い・・・ (#^.^#) してしまいます!!
2F部分の断熱作業も無事に終了致しました。
厚みも十分ですね!!(^^♪
こちらの作業は全ての窓にウレタンが付かないように養生をしてからの作業なので室内が蒸し風呂状態に・・・ (;^_^A 熱い!
(吹付断熱の発泡ウレタンは発砲していく最中に熱を持つんのです・・・・)
さあ、いよいよ気密測定に入っていきます。(^^♪
弊社の気密を表す数値(C値)・・・は全棟 0.5以下を目指しております。(#^.^#)
おかげさまで、今までのお引渡しをさせて頂きましたお客様のお宅は全て・・・・0.5以下にて施工が出来ております。(^^♪
スゴイですよね( ゚Д゚)V
今回の結果は!!
こちらを見ても分かりませんよね(;^_^A (ちゃんと計算をして!!)
I様邸気密測定!!(^^♪
結果: 0.32 ㎝²/m²
良い数値が出ました!!・・・・ホッとする一瞬です (#^.^#)V
☆安心してお客様にご報告が出来ます(^^♪
これで、数値が0.5以下にならないと何度も建物全体のチェックを行い数値が下がるまで終われないんです。(;^_^A
(だからこそ、自分達は安心してお客様に0.5以下にしますと伝える事が出来るんです!)
では、次回は地盤改良のお話しになります!・・・お楽しみに(^^♪