BLOG

ブログ

住まいに役立つ情報が
ここにある
2025.09.03

平屋は子育てに最適?平屋のメリット5選

平屋は子育てに最適?平屋のメリット5選

こんにちは!
浜松市・磐田市で家づくりをお手伝いしている、フォーラムプランニングです。

今回は、「子育て世帯と平屋」についてのお話です。

 

子育て世帯がマイホームを検討する際、間取りや動線、将来の暮らしやすさは特に重要なポイントです。

注文住宅のなかでも「平屋住宅」は多くの人の憧れであり、人気があります。

なんといっても、ワンフロアで生活が完結し、子育て期から将来のライフステージまで快適に暮らせるというのは大きな魅力ですよね。

今回は、子育て世帯に平屋がおすすめな5つの理由をご紹介します。

 

 

1. ワンフロアで完結する安心の生活動線

平屋は階段がないため、子どもが小さくても安心して過ごせるのが大きなメリットです。

2階建て住宅では「階段からの転落リスク」が気になりますが、平屋ならその心配がありません。

また、日々の子育てでは「安全性」と「目が届きやすさ」がポイントになります。

平屋は親の視線が子どもに届きやすく、子どもの行動を把握しやすいため、親も安心して家事や仕事に取り組める環境が整いやすいのです。

2. 家族のコミュニケーションが増える間取り

平屋は生活空間がワンフロアにまとまっているため、自然と家族が顔を合わせる機会が増えます。

リビングを中心に各部屋を配置すれば、子どもが自分の部屋に行く際も必ずリビングを通る設計にでき、家族の会話が自然に生まれやすくなるでしょう。

子どもの成長期に「見守りながら自立を促す」環境づくりにも効果的です。

3. 家事がスムーズになる効率的な動線

子育て世帯にとって、家事のしやすさは日常生活の快適さに直結します。

平屋は上下移動が不要なため、洗濯や掃除、料理の動線が短くなり効率的です。

特に「洗濯→干す→たたむ→収納」の一連の流れをワンフロアで完結できる点は大きな魅力です。

時短につながり、家族との時間を増やすことができるでしょう。

4. 将来を見据えた長期的な住みやすさ

子育てが終わった後も、夫婦だけの暮らしや老後の生活が続きます。

平屋はバリアフリー設計と相性がよく、段差が少ないため、年齢を重ねても暮らしやすさを維持できます。

子どもが巣立った後も快適に暮らせる家は、建て替えや大規模リフォームの必要性を減らし、長期的に見てコストパフォーマンスが高い選択と言えます。

5. 外とつながる開放感ある暮らし

平屋は庭やテラスと空間をつなぎやすく、子どもが外で遊ぶ様子をキッチンやリビングから見守れるのが大きな魅力です。

屋内と屋外の距離が近いため、室内にいながら自然の光や風を感じられ、暮らしに開放感が生まれます。

また、リビングからすぐに庭へ出られる動線は、子どもの遊び場や家族の団らんスペースとして活用しやすく、成長とともに暮らしの楽しみ方が広がるでしょう。

まとめ

子育て世帯に平屋住宅をおすすめする理由は、安全性・家族のつながり・家事効率・将来の暮らしやすさ・外とのつながりの5つに集約されます。

これらはすべて「子どもを安心して育てながら、家族みんなで快適に暮らせる家」という、多くの人にとって理想の住まいに直結します。

ただし、平屋住宅は土地の広さや間取り計画によって大きく住み心地が変わります。

動線や収納、採光などを考慮した設計が欠かせません。

今は子育て中だけれど将来に渡って快適に暮らせる平屋住宅にしたいと思われたらぜひ、経験豊富な注文住宅のプロにぜひご相談くださいね。

フォーラムプランニングでは、その魅力を最大限に引き出すために、
設計・施工・性能・コストのすべてに妥協のない家づくりをご提案しています。

浜松市・磐田市で平屋をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
建築家とつくる、世界にひとつだけの“愉しみに満ちた住まい”をご提案します。